肩関節はヒトの関節の中でも最も複雑な動きをする関節です。
五十肩には肩関節を内外旋する筋肉である、回旋筋腱板(かいせんきんけんばん)の炎症などが特に関係します。
ここでは回旋筋腱板について少し解説します。
肩甲骨から起こり上腕骨に上腕骨頭を包むように付着する、四つの筋肉(肩甲下筋、棘上筋、棘下筋、小円筋)の腱の事言う。ローテーターカフ、肩のインナーマッスルとも呼ばれることもあります。
回旋筋腱板の中で上腕骨頭の上部を覆う筋肉です。
回旋筋腱板の4つの筋肉のうちで一番重要な筋肉で五十肩の発症にも一番関係がある筋肉と言われています。
肩甲骨の肩峰と上腕骨頭の隙間を通過するため、棘上筋腱やクッション材のように働く滑液包(かつえきほう)に炎症が起こすことがあります。これをインピンジメント症候群と呼びます。
インピンジメント症候群は、回旋筋腱板の筋力が低下し肩関節の安定性が低下すると、三角筋に上腕骨頭が引き上げられ起こしやすくなります。
回旋筋腱板の中で上腕骨頭の後方を覆う筋肉です。
回旋筋腱板のうち一番強力で唯一体表から触れることができる筋肉です。
回旋筋腱板の中では2番目に損傷が多い筋肉だと言われています。
回旋筋腱板の中で上腕骨頭の内側を覆う筋肉です。
回旋筋腱板のうち唯一肩甲骨の前面にある筋肉です。
肩の内旋に関与する筋肉ですが肩関節と筋の付着部が近いので大きな筋力は発揮できない。
回旋筋腱板の中で上腕骨頭の後方を覆う筋肉です。
回旋筋腱板のうち唯一肩甲骨の前面にある筋肉です。
小円筋、棘下筋は走行、付着部、作用が似ているので小円筋と棘下筋は同時に働きます。